レビュー
こんにちは。 2025年4月18日にDAMの新モデル「LIVE DAM WAO!」が発売されました。 毎度のことですが、発売直後の新機種をいじり倒してきましたので自分なりにレビューしてみます。 まずは機能紹介と行きましょう。 《LIVE DAM WAO! 公式サイトはこちら》 www…
2024年11月12日に登場したまねきねこのオリジナルカラオケ機種「E-bo」を使ってみました。 E-boとは E-boの特徴 本体周り 選曲 歌ってみる 機能 アイテム応援・コメント応援 うたポイント 背景映像設定 演奏操作関係 E-boの良かった点 予約から演奏が早い(…
今回はデンモクの新機能「推し活デンモク」を使ってみました。 推し活デンモクとは あそびかた ①誕生日の背景画像 ②DAM CHANNELの背景画像 ③推しワードの背景画像 アクリルジオラマを使ってみる 推しムービーを使ってみる 推し活デンモクとは 2024年3月、DAM…
今回訪問したカラオケ店舗は「ビッグエコー 五井駅前店」です。 店舗所在地は千葉県市原市になります。 maps.app.goo.gl この店舗の特徴 店舗外観 店内 部屋の様子 さいごに この店舗の特徴 特徴はなんといってもこの店舗の見た目からしてわかるでしょう。 …
カラオケボックスに行って聞かれる機種は何にするか問題。 友達はJOYSOUND推しだけど、自分はDAM推し。そんなケースがあったらどうしましょう。 しかし、この店舗が全て解決してくれます。 そう、カラオケ39ならね。 一部屋にDAMとJOYSOUNDお互いの最新機種…
今回は2023年11月に発売された新機種「JOYSOUND X1」に搭載されている「分析採点AI+」の体験レビューです。 JOYSOUND X1から搭載された分析採点AI+ 私は以前、分析採点AIが登場した時にもレビューをしていますので、こちらも見て頂けると嬉しいです。 www.…
こんにちは。2023年11月13日にJOYSOUNDの新モデル「JOYSOUND X1」が発売されました。発売直後の新機種をいじり倒してきましたので自分なりにレビューしてみます。 X PARKは一部サービス開始前の為、今回はカラオケ部分のみの感想となります。 《JOYSOUND X1…
こんにちは。 突然ですが、インターネットカフェ大手の快活CLUBには「鍵付完全個室」という部屋(ブース)があるのをご存知でしょうか。 ネットカフェというと仕切りで覆われた簡単な個室のようなイメージを持たれる方が多いと思いますが、最近のネカフェは…
こんにちは。 久しぶりのレア機種店舗記事です。 今回は2023年なのにPremier DAMとCROSSOが現役で使用されているカラオケボックスに行ってきたのでご紹介します。 その店舗というのが和歌山県田辺市にある「チェリーチェリー田辺店」です。 和歌山県田辺市の…
カラオケの必須アイテムであるマイクですが、コロナの関係もあってか自分でマイクを持ち込んで使う人が増えたような気がします。 カラオケ採点スコアラーでは一般的なのですが、DAMの精密採点DXシリーズにおいて「点数が伸びるマイク」が存在します。 それが…
こんにちは。 今回はずっとアンチを続けた私が3年ぶりにヒトカラでまねきねこを利用してみた感想です。 私は以前からカラオケまねきねこが好きではなく、利用を避けていました。数年前に「まねきねこのここが嫌いだ!」みたいな記事を公開していた時期があっ…
こんにちは。 2023年4月18日に第一興商からカラオケDAMの最新機種「LIVE DAM AiR」が発売されました。 今回はLIVE DAM AiとLIVE DAM AiRで何が変わったのかをざっくり見た後、同時発売のSmartDAM AiRも見てみましょう。 なお、AiR発売と同時にアニメ映像や楽…
こんにちは。 今回はBMB(現:エクシング)が発売したuga nextを紹介する記事です。 私の過去のブログを見ていただくとUGAに関する記事が既にありますが、改めて取り上げようと思います。 UGAといえば「UGA!ウガウガカラオケUGA!」ってCMが有名でしたよね…
こんにちは。気づけばもう春ですね。 今回もまた面白い店舗を見つけてきたのでご紹介します。 やってきましたのは山口県岩国市にあります「コミックバスター岩国店」です。 「え、大手ネットカフェチェーンじゃん」と思うかもしれません。 ただここの店舗に…
こんにちは。 今回は2月から遊べるようになったJOYSOUND MAX GOの新採点「分析採点AI」のレビュー記事になります。 きっかけ タイトルの「ようやく実装」というのはどういうことなのか気になった方もいるでしょう。実は今日に至るまで分析採点AIの存在を確認…
こんにちは。 早速ですが、皆さんはCyber DAM +というカラオケ機種をご存知でしょうか。 ナイト市場向けに作られたDAMの最新機種です。 今回はこの機種の紹介も含めた表題の話をしていきたいと思います。 Cyber DAM +(DAM-G100W) 以前私はCyber DAM HDと…
こんにちは。 皆さんはカラオケに行く際DAMとJOYSOUNDどちらを選びますか? 私はどちらも使うことが多いですが、カラオケするにあたってこんな事を思ったことはないでしょうか。 「DAMとJOYSOUNDが1部屋にあればいいのになぁ」 どこぞのカラオケ店なら「鉄人…
こんにちは。今回はジャンカラの新ブランド「ジャジャーンカラ京大BOX店」へ行ってきましたので入室から退店までの流れを記事にしてみました。 ※注意! ・画像多めです ・長文注意 ・画像及び内容は当時のものです 緊急事態宣言もようやく明けましたね。東京…
こんにちは。 今回は大阪でかなりレアな機種を見つけたので記事に。 その機種がこちら。 デデドン! 入った途端に言葉を失ってしまいました... 第ー興商が2005年に発売したBB cyber DAM f stageです。 BB cyber DAMは結構聞いたことがある方が多いのではない…
こんにちは。 今回はCROSSOが置いてあるラブホテルに行ってきたという記事となります。 はじめに 「ラブホでカラオケ」というのはそこまで珍しくないのかなと思います。 よくあるのが専用のリモコンを操作して選曲番号を入力する「集中管理タイプ」が多いの…
2019年12月。とある一つのカラオケ機種が姿を消しました。 その名は... すきっととは 「すきっと」とはカラオケまねきねこを展開するコシダカホールディングスが開発した独自のカラオケ機種です。 2014年頃から2019年までの約5年もの間、カラオケまねきねこ…
こんにちは。 今回は埼玉県の東所沢に新しくオープンしたニカケルサンについてのレビュー記事になります。 最近話題の「ところざわサクラタウン」にあります。 追記(2024/01/17) 2024年1月14日をもって閉店しました。 ニカケルサンとは 店内 特徴・気にな…
こんにちは。 今回は最近オープンしたカラオケ店「メガビッグ」のカラオケ店レビューになります。 (2020年8月14日利用) メガビッグ 高槻店 メガビッグとは メガビッグはDAMやビッグエコーでお馴染みの第一興商の新しいカラオケ店です。 8月11日に愛知、大…
こんにちは。 今回は関西地方にオープンしたひとりカラオケ専門店「ソロカラ」についてのレビュー記事になります。 ※カラオケ店のレビュー記事になるので画像多めです。 まずソロカラとは...? ソロカラとはカラオケDAMでおなじみ第一興商直営のひとりカラオ…
こんにちは。 今回はBB cyber DAMを拝むため、カラオケの鉄人に行ってきたのでそのレポートになります。 ちなみに利用したのは2020年2月中旬です。 BB cyber DAMの記事のように見えるかもしれませんが、あくまで「カラオケの鉄人」についてのブログになりま…
こんにちは。 ちょっぴり久しぶりなブログ投稿でございますw 仕事で疲れているのでいつもに増して誤字や語彙力がアレかもしれませんがご了承下さい。 まずUGAって聞いたら? 本体について ウガナビ 音質や画質について 採点ゲーム 曲数 その他 またまた... …
こんにちは。今回はエクシングが2006年に発売したカラオケ機種「HyperJoy WAVE」を使ってきたので紹介します。 今回は都内のカラオケ館にあるHyperJoy WAVEを利用しました。 ちなみにタイトルには「2020年に使った感想」とありますが、私はここの店舗で何回…
こんにちは。 皆さんはカラオケ楽しんでますか? カラオケの機種と言いますと「DAM」か「JOYSOUND」が出てくると思いますが、その中でも機種ってたくさんあるんです。 昔でいうとDAMは「BB cyber DAM」とかJOYSOUNDは「HyperJoy」とか... 皆さんが良くカラオ…