“The Power of Singing”~第一興商新商品発表会~に行ってきました。
2025年3月5日、グランドプリンスホテル新高輪にてカラオケDAMの新製品が発表されました。
製品名はLIVE DAM WAO!です。
製品名に関しては発表会が行われる前に情報が漏れてしまっていましたが、そのままで行ったようですね。
DAM新製品の名称は
— るふとぷ (@rufutopu) 2025年1月31日
『LIVE DAM WAO!』で確定か pic.twitter.com/xjM2s30DLS
DAMの発表会に伺うのは今回が2回目でして、前回は2019年のLIVE DAM Ai発表会です。
前回と同じ会場ということもあり、この螺旋状スロープに懐かしさを感じましたねw
もう5年近く前なのか...
LIVE DAM Ai発表会の記事はこちら
QRコードを提示するとミネラルウォーターを貰いました。
会場奥にステージがあるのでそちらで待機。
会場内撮影禁止でしたので会場内の写真はありません。(申し訳ない...)
何故かかなり前の席の方に案内されたので、発表者も製品もよく見えました。
午後1時になり発表会がスタート。
司会は男性の方と女性の方2名で進行。名前は忘れました...
この発表会の前に行われていたメディア向け発表会で初公開となったイメージキャラクターの大泉洋さんから映像でのコメントもありました。
もしかしたらここにも来るのかな?と思ってたのですがちょっと残念。大泉さんめっちゃ忙しそうですし仕方ありません。
第一興商の開発部長?の方が登壇され、製品がお披露目。初めて現物を見ることになります。
第一印象は「画面でけぇ...」でしたw(LIVE DAM Aiの時も同じ反応だったと思います)
そこから製品に関するプレゼンテーションが始まり、LIVE DAM WAO!の特徴や進化したポイントなど説明頂きました。
音源の比較が出来る場面もあり、素人耳でも「確かに違うな」と感じるレベルでしたね。
プレゼンテーション終了後、会場内に設けられた様々なブースで体験会が行われました。
今回の機種で特に力を入れていると感じたのは音、映像、採点に関わる所だと感じましたが、製品のレビューに関しては発売後、お店で利用した時に書こうと思います。
体験コーナーの中で精密採点Ai Heartを初めて使ってみました。(アニソンっぽくないアニソンを選曲しました)
点数は91点と、音が小さい上にリズムを取るのが中々難しかったので熱唱とまでは行きませんでしたが、発売前に体験出来ただけでも貴重な機会。
従来の精密採点Aiでは無かった「聴感」という新項目が設けられており、採点結果画面2ページ目にも詳細な分析レポートがありました(従来のAi慣性と同じ場所)
今回の採点からアクセントとハンマリングのカウンターが設けられましたが、ハンマリングめっちゃしても最後まで0のままだったんですよね...
リリースしてから再度検証してみようと思います。
ちなみに、今回の機種からDAMボタンが廃止され、採点結果画面の行き来はスタート/歌い直しボタンで行うようになりました。
従来から実装されてきた精密採点DXミリオンは続投となりましたが、そちらもスタート/歌い直しボタンに置き換わるのでしょうかね?(カタログではDAMボタンのままでした)
他にも「精密採点コラボ 精密採点✕ONE PIECE」「精密採点 NIGHT」が搭載されていますが、STADIUM/Aiで実装されてきた「精密採点DX-G」は廃止されました。
フラッグシップモデルに同じ精密採点が2機種連続で搭載される方がレアケースだと思うのでここは仕方ありません。
というか、ナイト機種に搭載されている精密採点DX Liteを精密採点DX-Gに置き換えるなりしてもいいのではと思ってしまいますが、性能の関係とかで難しいんですかね(結局中身は精密採点Ⅱなわけですし)
会場出口に行くと、LIVE DAM WAO!ロゴ入りのトートバックを頂きました。
中には水筒とキーホルダー、カタログ等が入ってました。
来場者全員にこれらを配るのって結構なコスト掛かるはずなのに凄い。有難く使わせて頂きます。
写真が撮れなかったので文章ばかりの面白くない記事になってしまいましたが、あと1か月でLIVE DAM WAO!が発売されます。
いつ使えるかは分かりませんが、カラオケボックスで歌える日を楽しみにしたいと思います。
筆者のTwitter