DAM(第一興商)
こんにちは。 久しぶりのレア機種店舗記事です。 今回は2023年なのにPremier DAMとCROSSOが現役で使用されているカラオケボックスに行ってきたのでご紹介します。 その店舗というのが和歌山県田辺市にある「チェリーチェリー田辺店」です。 和歌山県田辺市の…
カラオケの必須アイテムであるマイクですが、コロナの関係もあってか自分でマイクを持ち込んで使う人が増えたような気がします。 カラオケ採点スコアラーでは一般的なのですが、DAMの精密採点DXシリーズにおいて「点数が伸びるマイク」が存在します。 それが…
今年に入ってからというもの、ジャンカラにとある変化が起きています。 それは「DAMが減ってJOYSOUNDが増えている」点。 ジャンカラのDAMとJOYの扱いの差が露骨になってきたな、、 pic.twitter.com/csLUUhFaN2 — ビタミン (@diitdam) 2023年2月15日 ジャンカ…
こんにちは。 2023年4月18日に第一興商からカラオケDAMの最新機種「LIVE DAM AiR」が発売されました。 今回はLIVE DAM AiとLIVE DAM AiRで何が変わったのかをざっくり見た後、同時発売のSmartDAM AiRも見てみましょう。 なお、AiR発売と同時にアニメ映像や楽…
こんにちは。 今回はカラオケ機器ではなく楽曲のお話です。 先日、第一興商から新機種のLIVE DAM AiRが発売されましたね。 マイナーチェンジですが、気が向いたらブログでも書こうかなと思っています。 《追記》変更点が少なすぎてスカスカですが書きました …
こんにちは。 早速ですが、皆さんはCyber DAM +というカラオケ機種をご存知でしょうか。 ナイト市場向けに作られたDAMの最新機種です。 今回はこの機種の紹介も含めた表題の話をしていきたいと思います。 Cyber DAM +(DAM-G100W) 以前私はCyber DAM HDと…
こんにちは。 今回は大阪でかなりレアな機種を見つけたので記事に。 その機種がこちら。 デデドン! 入った途端に言葉を失ってしまいました... 第ー興商が2005年に発売したBB cyber DAM f stageです。 BB cyber DAMは結構聞いたことがある方が多いのではない…
こんにちは。 今回は採点のお話です。 前々からカンストするのかを検証していた精密採点DX Liteでついに100点が出ました...! 本当に100点出るのかと疑問でしたし、ずーっとこの画面を見るのを待ちわびてました。 精密採点DX Liteとは Cyber DAM HD、Party D…
こんにちは。 今回は最近オープンしたカラオケ店「メガビッグ」のカラオケ店レビューになります。 (2020年8月14日利用) メガビッグ 高槻店 メガビッグとは メガビッグはDAMやビッグエコーでお馴染みの第一興商の新しいカラオケ店です。 8月11日に愛知、大…
こんにちは。 今回は関西地方にオープンしたひとりカラオケ専門店「ソロカラ」についてのレビュー記事になります。 ※カラオケ店のレビュー記事になるので画像多めです。 まずソロカラとは...? ソロカラとはカラオケDAMでおなじみ第一興商直営のひとりカラオ…
こんにちは。 以前ブログにもしましたが、私はPremier DAM後期型であるXG1000Ⅱを使ったことがありませんでした。近場にあったPremier DAM設置店はどれも初期型のXG1000で 「Premier DAM(XG1000Ⅱ)の為に遠征は流石になぁ...」と、諦めかけていました。 しか…
こんにちは。 今回はBB cyber DAMを拝むため、カラオケの鉄人に行ってきたのでそのレポートになります。 ちなみに利用したのは2020年2月中旬です。 BB cyber DAMの記事のように見えるかもしれませんが、あくまで「カラオケの鉄人」についてのブログになりま…
こんにちは。 皆さんはカラオケ楽しんでますか? カラオケの機種と言いますと「DAM」か「JOYSOUND」が出てくると思いますが、その中でも機種ってたくさんあるんです。 昔でいうとDAMは「BB cyber DAM」とかJOYSOUNDは「HyperJoy」とか... 皆さんが良くカラオ…